お知らせ

第346号 2025年2月

組合創立50周年記念式典・祝賀会が盛況裡に開催されました

1月23日(木)午後4時よりホテルブリランテ武蔵野に於いて組合創立50周年記念式典・祝賀会が開催され、来賓23名、賛助会員40名、組合員45名、技能士会5名、その他7名、合計120名が出席致しました。嶋村副理事長の開会挨拶に始まり、大附理事長挨拶、来賓紹介、記念事業披露と続き、大野元裕埼玉県知事より角田健 組合相談役へ感謝状(組合運営功労者)が授与されました。
その後来賓の祝辞を頂戴し、中央会表彰、日装連表彰、理事長表彰が執り行われ、式典は終了となりました。
午後5時30分からは読売ジャイアンツで活躍され、現役引退後はズームインサタデーでもおなじみのス
ポーツコメンテイターの宮本和知氏の基調講演が行われました。現在宮本氏は読売ジャイアンツの女子チームの監督を勤めており「野球から学んだ人材教育」という演目にて講演いただきました。読売ジャイアンツでの現役時代の貴重な裏話やエピソードをお話しいただき、予定の1時間があっという間でした。
午後6時50分からは賛助会員様から事前に頂いたお祝いの映像で祝賀会が始まりました。ご協力頂いた賛助会員の皆様、お忙しい中、心のこもったメッセージを有難うございました。
渡邉副理事長の開会挨拶、大附理事長挨拶、来賓祝辞、理事OBによる鏡開き、賛助会員紹介と進み、余
興では弊組合理事 熊坂創氏の妹、熊坂路得子氏(アコーディオン奏者)と菅野朝子氏(バイオリン奏者)のユニット「アルコ」による演奏会が披露されました。お二人には祝賀会に花を添えていただき非常に感謝しております。歓談の後、㈱川島織物セルコン光岡社長に中締めのご発声を頂きました。続いて、出浦専務理事(創立50周年実行委員長)よりの謝辞、間山副理事長の閉会挨拶で散会となりました。
この度、弊組合は設立50周年という大きな節目を迎えることが出来ました。これもひとえに、長年にわたり支えて頂いた組合員の皆様、関係各位、そして賛助会員の皆様の温かいご支援のおかげであり、心より感謝申し上げます。次の50年に向けて、これからも皆様と力を合わせ、より豊かで魅力ある業界を築いていけるよう努力致しますので、今後もご支援賜りますようお願い申し上げます。


「防火壁装講習会」「防炎業務講習会」が開催されました。
2月 4日(火)埼玉県県民活動センターに於いて「防火壁装講習会」及び「防炎業務講習会」を開催しま
した。本講習は今年3月末日で防火壁装管理者資格の有効期限が満了となる方及び新たに資格取得を希望する方を対象に開催し33名の方が受講しました。受講者は建築基準法の内装制限を始め、防火壁装材料の認定・性能、防火壁装材の施工、壁紙標準施工法等について説明を受けました。講師は嶋村副理事長と宮澤理事が担当し、使用テキストは「新・防火壁装の知識」と「防炎業務講習会テキスト」。DVD 研修も含めての講習会となりました。次回の講習会は令和7年11月を予定しています。


「インボイス制度実務セミナー」が開催されました
2月6日(木) 組合事務所会議室にてインボイス制度実務セミナーが開催され12名の方が参加されま
した。令和5年10月より消費税に関する新しい制度として、インボイス制度が導入されました。導入から1年3ヶ月が過ぎ、様々な実務論点が浮上し「結局どうすればいいのか分からなくなってしまった」という疑問の声も多く聞かれるようになり、再度インボイス制度の内容を改めて正しく理解し、適切に対応していただくため開催いたしました。
公認会計士の川口宏之氏を講師に迎え前半はインボイス制度のポイント・実務上の留意点、後半は電子帳簿保存法のポイント・実務上の留意点を詳しく丁寧に解説頂きました。最後に参加者との質疑応答にて終了となりました。


令和6年度 第8回 理事会開催
2月12日(水)組合事務所会議室にて第8回理事会を開催、下記事項を審議しました。(出席13名)
事務局より令和6年12月末と令和7年1月末現在の商品売上推移・損益推移・収支実績についてと今後
の事業予定についての報告があり、その後議題についての審議を行いました。

  1. 令和6年度事業開催報告
    ・組合員との賛助会員交流(忘年会)・防火壁装講習会開催結果報告・インボイス制度実務セミナー
  2. 令和6年度事業計画
    ・令和7年度事業計画全般
  3. 50周年記念事業 記念誌について
  4. 新規組合員加入承認の件
  5. 青年部活動報告について
  6. その他 ブロック会開催・理事増員

    組合短信
    〇 1/16(木) さいたま市産業振興会館にて組合創立50周年記念式典・祝賀会最終打合せ。 大附理事長始め組合員、青年部合わせて17名が参加しました。
    〇 1/21(火) 埼玉県職業能力開発協会賀詞交歓会がホテルブリランテ武蔵野で開かれ大附理事長          が出席しました。
    〇 1/23(木) 組合創立50周年記念式典・祝賀会がホテルブリランテ武蔵野で開催されました。
    〇 1/28(火) 三多摩室内装飾事業協同組合の賀詞交歓会がホテル日航立川で開催され大附理事長が出席しました。
    〇 2/6(木) 中小企業団体中央会の新年賀詞交換会が東天紅JACK大宮店で開催され本木副理事長と青年部3名が出席しました。
    〇 2/7(金) 群馬県室内装飾事業協同組合賀詞交歓会がザ・ジョージアンハウス1997で開催され大附理事長が出席しました。
    組合員情報
    〇 クボタ美装株式会社は社名をリリーコ―ケン株式会社に変更致しました。
    〇 株式会社ウラワは、南 椋太氏が代表取締役に就任しました。
    新規組合員紹介
    〇 有限会社アクセス         代表取締役 吉野 和宏  川越市小ヶ谷162
    〇 有限会社コバタミコーポレーション  取締役 小林 佑輔    川越市笠幡1980-6
    〇 有限会社ハウスメンテみやび 代表取締役 酒井 一成 さいたま市北区宮原町2-52-1
    〇 インテリア・あべ  阿部 武久          熊谷市玉作3710-4
    〇 有限会社小山内装 代表取締役 小山 哲司 さいたま市中央区八王子5-14-8
    3
アーカイブ
カテゴリー