令和4年度 第5回理事会開催
10月12日(水)組合事務所会議室にて第5回理事会を開催、下記事項を審議しました。(会場13名・Zoom1名)
事務局より令和4年9月末現在の商品売上げ推移・損益推移・収支実績についてと今後の事業予定についての報告があり、その後議題についての審議を行いました。
1.令和4年度事業開催結果報告
・前期技能検定試験結果について ・特別委員会について ・情報委員会について
2.令和4年度事業計画
・防火壁装講習会開催要領について ・組合各ブロック会新年賀詞交歓会開催の検討
3.新規組合員加入承認の件
4.青年部活動報告
5.その他
「防火壁装講習会」「防炎業務講習会」開催案内
組合員の皆様には既にご案内しておりますが、埼装協では3年前に防火壁装施工管理者の資格を更新、もしくは新規取得し、令和5年3月末に資格期限が切れる方を対象に下記の通り資格更新の為の講習会を開催致します。資格更新されない場合は壁装管理ラベルの受給が出来なくなりますので、ラベル貼付を要求される工事が予想される場合は受講が不可欠となります。新規に資格取得を希望する方も受講可能です。
〇 日 時 令和4年11月2日(水)午後2時~4時30分
〇 会 場 埼玉県県民活動総合センター 埼玉県北足立郡伊奈町内宿台6-26 3階 セミナーホール2
〇 対 象 資格更新の方及び新規に資格取得を希望する方
〇 受講登録料 4,000円(組合員)
〇 申し込み 10月21日(金)までに組合事務所へ
建設特定技能制度説明会開催のお知らせ
2019年4月に、就労を目的とした新たな在留資格「特定技能」が創設されて3年経過しましたが、JAC(一般社団法人建設技能人材機構)主催の特定技能制度説明会が全国で開催されております。「これから特定技能外国人の受入れを検討している」、「制度内容の理解を深めたい」等、ご興味のある組合員様がいらっしゃいましたら是非有効にご活用いただければと思います。参加費無料でリアル・リモートどちらでも参加可能となっており、会社所在地に関係なくどの会場日程でも参加できます。詳細は組合HP「お知らせ」「埼装協からのお知らせ」「建設特定技能制度説明会のお知らせ」をご覧下さい。ご参加希望の方はこの組合HPに添付されているファイルのQRコードからお申込下さい。説明会では外国人材の受け入れ状況や制度の紹介、「受入計画作成のポイント」を解説します。
〇 内 容 第1部 特定技能外国人制度(建設分野)の概要 (20分)
第2部 特定技能外国人を受け入れるための具体的手続き 等 (30分程度)
〇 スケジュール 11月11日 東京中央区 浜離宮建設プラザ 14時~15時
11月17日 さいたま市 TKP大宮ビジネスセンター 14時~15時
組合短信
〇 9/21(水)特別委員会(小池委員長)を開催し、ラベル会員廃止に向けての検討を行いました。出席者8名。
〇 9/21(水)青年部(鎌田会長)はボランティア事業として「子供たちにキレイな空間を」をテーマに 熊谷市立石原小学校図書室のタイルカーペット張替工事を行いました。青年部会員16名参加。
〇 9/29(木)日装連青年部次世代委員会WG会がZoomで開催され出浦専務理事が出席しました。
〇 10/4(火)神奈川県組合が中心となり行っているラベル申請電子化に向けての打合せ会がZoomで開 催され、出浦専務理事、事務局2名が出席しました。
〇 10/5(水)情報委員会(間山委員長)を開催し、組合認知度向上の為にはどのような事業を行えば良いのかを検討しました。出席者4名
新規組合員紹介
〇 株式会社エスエスボンズ 代表取締役 石鍋 裕作 住所 埼玉県春日部市備後東4-6-51